ベルリン管理委員会(その他表記)Berlin Kommandatura

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ベルリン管理委員会」の解説

ベルリン管理委員会(ベルリンかんりいいんかい)
Berlin Kommandatura

1945年6月に成立したベルリン市の合同管理機構。米英仏ソの軍司令官から構成冷戦勃発背景に西側諸国が西ドイツ政府建設に着手すると,ソ連は反発し,48年6月にベルリン封鎖を敢行,7月にベルリン管理委員会からの脱退を通告した。ベルリンの東西分裂によって,この委員会は事実上その機能を喪失したが,西ベルリンでは90年のドイツ統一まで存続した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む