ベレゾフスキー(その他表記)Berezovskii, Boris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベレゾフスキー」の意味・わかりやすい解説

ベレゾフスキー
Berezovskii, Boris

[生]1946.1.23. ソビエト連邦,モスクワ
[没]2013.3.23. イギリス,アスコット
ロシアの起業家。フルネーム Boris Abramovich Berezovskii。新生ロシアで政治的にも力をつけた新興財閥オリガルヒ)の一人。電子工学とコンピュータ科学を学び,1983年に博士号を取得,ソビエト連邦科学アカデミーの一員となる。ゴルバチョフ政権下の経済自由化時代に企業帝国を築き上げ,ソ連初の自動車ディーラー,ロゴワズを起業,石油や金融の分野にも進出した。ボリス・エリツィン大統領との親密な関係を利用して国営航空会社アエロフロートや主要なテレビ放送会社を資金面で牛耳り,要職にも任じられたが,のちにウラジーミル・プーチン大統領と不和になる。2000年7月,アエロフロートの資金処理をめぐり捜査が再開されると,イギリスへ亡命。ロシアの法廷は 2007年,被告人不在のまま横領罪でベレゾフスキーに有罪判決をくだした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む