ベースろくじゅうよん(読み)ベースロクジュウヨン(その他表記)Base64

IT用語がわかる辞典 「ベースろくじゅうよん」の解説

ベースろくじゅうよん【Base64】

一定規則に従ってバイナリーデータを64種類の半角英数字のみで構成されるテキストデータに変換(エンコード)する方式従来、半角英数字のテキストデータしか扱えなかった電子メールにおいて、各国語の2バイト文字、画像や音声などのバイナリーデータを変換して送信するMIME規格で用いられる。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む