ベーゼラー(その他表記)Beseler, Georg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベーゼラー」の意味・わかりやすい解説

ベーゼラー
Beseler, Georg

[生]1809.11.2. フーズム
[没]1888.8.28. バートハルツブルク
ドイツの法学者,政治家。 1834年ハイデルベルクで教授資格を取り,バーゼル,ロストク,グライフスワルトベルリンの各大学教授を歴任。 48~49年にはフランクフルト国民会議議員として憲法起草にも関与,49年プロシア下院,74年には帝国議会,75年以後プロシア上院の各議員をつとめた。当時,サビニーの歴史法学派は,同派のロマニステンの決定的優位のもとに官僚法学と化していたが,ベーゼラーは反啓蒙主義,反封建,反絶対,反官僚の国民的政治運動と結びついたゲルマニステン (ドイツ民族固有の法を第1とするゲルマン法学派) の代表的学者の一人として,あらゆる機会にロマニステンを攻撃した。主著『民衆法と法曹法』 Volks-recht und Juristenrecht (1843) ,『相続契約論』 Über die Lehre von den Erbverträgen (35~40) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む