ペーパー・ムーン

デジタル大辞泉プラス 「ペーパー・ムーン」の解説

ペーパー・ムーン〔映画〕

①1973年製作のアメリカ映画原題《Paper Moon》。ライアン・オニール、テイタム・オニール親子主演のロードムービー監督:ピーター・ボグダノビッチ。第46回米国アカデミー賞助演女優賞受賞(テータム・オニール)。
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Paper Moon》。放映は1974~1975年。①のテレビシリーズ化。クリストファー・コネリー、ジョディ・フォスター主演。

ペーパー・ムーン〔曲名〕

アメリカのポピュラー・ソング。作曲:ハロルド・アレン。原題《It's Only A Paper Moon》。1932年のブロードウェイ「The Great Magoo」の挿入歌だった曲を、翌年映画「Take a Chance」で現タイトルに替えて使用したもの。ナット・キング・コールメル・トーメらが歌った。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む