ロードムービー(読み)ろーどむーびー(英語表記)road movie

翻訳|road movie

デジタル大辞泉 「ロードムービー」の意味・読み・例文・類語

ロード‐ムービー(road movie)

主人公が旅を続けるなか変貌し、自分を発見するという筋立て映画

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ロードムービー」の意味・読み・例文・類語

ロード‐ムービー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] road movie ) 主人公が車や列車などに乗って旅に出、自己発見をするという筋立ての映画。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロードムービー」の意味・わかりやすい解説

ロード・ムービー
ろーどむーびー
road movie

主人公が自宅や故郷を離れ、各地を旅しながら、旅の過程で成長や変貌を遂げていく映画。陸路による移動が物語展開の基線をなすが、こうした物語形式の源には、『オデュッセイア』など、西欧の古代叙事詩がある。陸路をいくプロットは映画初期から採用されていたが、確固たるジャンルとして認識され、形成されていくのは、自動車社会が到来し、若者文化が興隆する、第二次世界大戦が終わって以降のことである。口火を切ったのは、『イージー・ライダー』(デニス・ホッパー、1969年)や『俺たちに明日はない』(アーサー・ペン、1967年)などのアメリカのニューシネマだった。日本でこの用語が普及し始めるのは、ドイツのビム・ベンダース監督作品が公開されるようになってからである。『まわり道』(1975)、『さすらい』(1976)、『パリテキサス』(1984)など、彼の作品には旅をモチーフとしたものが多く、そのスタイルを表現するために用いられるようになった。日本映画にも『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』(山田洋次、1977年)など、ロード・ムービーとよぶにふさわしい作品が生まれている。

奥村 賢 2022年6月22日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロードムービー」の意味・わかりやすい解説

ロード・ムービー
road movie

陸路による移動が物語展開の基線を成す映画。アメリカ映画『イージー・ライダー』 (1969年) などがこれに該当するが,確固とした用語ではない。日本で急速に用いられ始めたのは,ドイツの W.ベンダース監督作品が公開されてからで,『まわり道』 (75年) や『さすらい』 (76年) など,彼の作品には旅をモチーフとしたものが多く,その特徴を表現するために使われるようになった。ベンダースは自分が率いる製作会社の社名にも,この言葉を冠している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android