ほうおう

普及版 字通 「ほうおう」の読み・字形・画数・意味

殃】ほうおう(あう)

わざわいにあう。〔楚辞離騒〕夏の常にへる 乃ちに焉(ここ)に殃ひにへり

字通」の項目を見る


【袍】ほうおう(はうあう)

かさね。〔唐書、車服志〕袍の制、三品以上は綾(あや)をす。鶻銜(こつがん)瑞、雁銜(がんがん)綬帶、び雙孔雀(さうくじやく)を以(もち)ふ。

字通「袍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む