ほてっ腹(読み)ホテッパラ

デジタル大辞泉 「ほてっ腹」の意味・読み・例文・類語

ほてっ‐ぱら【ほてっ腹】

[名・形動]近世語
肥満して張り出た腹。また、その人。
「その―くり抜いてやらんものと」〈浄・双生隅田川
馬子まごが馬をののしっていう語。
「けたいの悪い―めとむちを打ち」〈浄・西王母
腹がよじれるほどおかしいこと。また、そのさま。笑止千万
「あの時代は―な事がいけえことごぜえましたよ」〈滑・浮世風呂・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ほてっ腹」の意味・読み・例文・類語

ほてっ‐ぱら【ほてっ腹】

〘名〙
① 張り出た大きな腹やそのような腹をした人をののしっていう語。
浮世草子・色の染衣(1687)四「その竹みつがひ、梶兵衛がほてっ腹へはいるべきや」
馬子が馬をののしっていう語。畜生め。
浄瑠璃・日本西王母(1699頃)道行「ほてっぱらめと鞭を打ち」
③ (形動) 腹筋がよじれるほどおかしいこと。笑止なこと。また、そのさま。
※浄瑠璃・末広十二段(1715頃)一「弁慶ふっと吹出し、やや事可笑(おかし)ほてっはら」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報