ホラスラム(その他表記)Horace Lamb

20世紀西洋人名事典 「ホラスラム」の解説

ホラス ラム
Horace Lamb


1849.11.27 - 1934.12.4
英国の応用数学者。
元・英国科学振興協会会長。
チェシャー州ストックポート生まれ。
1868年トリニティ・カレッジ入学、1870年天文学奨学生に選ばれ、1872年数学で学士号を取得。同年トリニティ・カレッジ特別研究員、講師となるが、1875年結婚のため一時オーストラリアへ移り、アデレイド大学で教鞭を執る。1885年マンチェスター大学に戻り、オウェンズ・カレッジ数学教授となる。’25年英国科学振興協会会長を務め、’31年にはナイト称号を与えられる。この間、1884年王立協会会員、’02年協会ロイヤル・メダル、’23年には最高の名誉であるコプリ・メダルを授与著書に「流体運動に関する研究」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android