ホルス神殿(読み)ホルスシンデン

デジタル大辞泉 「ホルス神殿」の意味・読み・例文・類語

ホルス‐しんでん【ホルス神殿】

Temple of Horusエジプトナイル川中流西岸の町エドフにある神殿。古代エジプトのたかの姿をした太陽天空の神ホルスを祭る。現在見られる建物プトレマイオス朝時代に建造。高さ36メートルの巨大な塔門をもつ。外壁な内部にはホルスを描いた浮き彫りが多数残っている。同国で最も保存状態のよい遺跡の一つとして有名。エドフ神殿

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む