ホレスヘンダーソン(その他表記)Horace Henderson

20世紀西洋人名事典 「ホレスヘンダーソン」の解説

ホレス ヘンダーソン
Horace Henderson


1904.11.22 -
米国のジャズピアノ奏者,アレンジャー
ジョージア州カスバート生まれ。
1920年代ウィルバーフォース大学のキャンパスで自己のバンド結成。その後’33〜36年には兄のフレッチャーヘンダーソン楽団に参加。除隊後、再び自己の楽団を結成したが、ビッグ・バンドの人気衰退に伴い、スモール・バンドに組み替え、演奏活動を続ける。楽旅生活の後、’60年後半にはコロラド州デンバーを中心に演奏活動を行う。ベニー・グッドマン、トミー・ドーシー、フレッチャー・ヘンダーソンなど多くの楽団にアレンジを提供し、代表作に「ホレス・ヘンダーソン1940」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む