ホーネンコーポレーション

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ホーネンコーポレーション

食用油メーカー。 1922年鈴木商店 (1916創業) の製油事業を分離独立して豊年製油として創立。 1968年豊産業を合併。この間,1923年には「大豆白絞油」を発売,1933年大豆接着剤も発売した。新技術の導入と新製品の開発で多角化を進め,尿素樹脂工業へも進出,1964年にはユニリーバとの合弁会社豊年リーバ (1982年日本リーバに,2005年ユニリーバ・ジャパンに社名変更) を設立。 1989年ホーネンコーポレーションに社名変更。 1994年日華油脂を傘下に収める。 2002年4月,株式移転によりホーネンコーポレーションと味の素製油の完全親会社として資本金 100億円で豊年味の素製油設立。 2003年4月吉原製油統合に参加,商号をJ-オイルミルズに変更。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む