ホームポジション(読み)ホームポジション(その他表記)home position

関連語 名詞

IT用語がわかる辞典 「ホームポジション」の解説

ホームポジション【home position】

コンピューターキーボードを操作する際の、基本的な手や指の配置。広く使われるQWERTY配列のキーボードでは、FおよびJに左右人差し指が置かれるため、タッチタイピングをする際にもわかりやすいよう、キートップに小さな突起やくぼみが設けられている。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「ホームポジション」の解説

ホームポジション

タッチタイピングをするときに指を置くキーボード上の基本位置のことです。右手は人差し指から小指に向かって「J」「K」「L」「;」、左手は人差し指から小指に向かって「F」「D」「S」「A」、両手親指はスペースキーの上に置きます。
⇨タッチタイピング

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む