ボルゴニョーネ(その他表記)Borgognone, Ambrogio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボルゴニョーネ」の意味・わかりやすい解説

ボルゴニョーネ
Borgognone, Ambrogio

[生]1455頃.フォッサーノ
[没]1524頃.ミラノ
イタリアの画家。別名 Ambrogio da Fossano。ミラノ派の代表的画家の一人。 1486~94年パビアにいたものと思われ,聖チェルトーザ聖堂に『磔刑図』 (1490) を残し,96年にミラノの聖サティロ聖堂のためのフレスコ画 (95,ミラノ,ブレラ絵画館) ,97年にロディのインコロナタ聖堂,1508年にベルガモの聖堂,24年にはミラノの聖シンプリチアノ聖堂の玄関にフレスコ画を描いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む