すべて 

ボルゴニョーネ(その他表記)Borgognone, Ambrogio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボルゴニョーネ」の意味・わかりやすい解説

ボルゴニョーネ
Borgognone, Ambrogio

[生]1455頃.フォッサーノ
[没]1524頃.ミラノ
イタリアの画家。別名 Ambrogio da Fossano。ミラノ派の代表的画家の一人。 1486~94年パビアにいたものと思われ,聖チェルトーザ聖堂に『磔刑図』 (1490) を残し,96年にミラノの聖サティロ聖堂のためのフレスコ画 (95,ミラノ,ブレラ絵画館) ,97年にロディのインコロナタ聖堂,1508年にベルガモの聖堂,24年にはミラノの聖シンプリチアノ聖堂の玄関にフレスコ画を描いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む