ボンジェズス教会(読み)ボンジェズスきょうかい

世界の観光地名がわかる事典 「ボンジェズス教会」の解説

ボンジェズスきょうかい【ボンジェズス教会】

ポルトガル北西部の都市、ブラガ(Braga)中心部から約6kmの郊外、緑に包まれた標高410mのコンゴーニャスの丘の斜面に広がる教会ポルトガルでは「リスボンは楽しみ、コインブラは学び、ポルトは働き、ブラガは祈りの町」といわれるが、そのブラガの信仰の中心の一つがこの教会で、古くから聖地として知られ、多くの巡礼者が訪れる。丘の頂上にあるネオクラシック様式の教会は、1784~1811年にかけて建設されたものである。教会へと至る斜面にはバロック様式の荘厳な階段がジグザグに続き、階段の途中にはキリストの教えを表す石像や泉の噴水や礼拝所がある。巡礼者は祈りを捧げながら、頂上の教会へと階段を上っていく。教会からはブラガの町並みを一望のもとに見渡すことができる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

関連語 フック

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む