ポルツィヒ(その他表記)Porzig, Walter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポルツィヒ」の意味・わかりやすい解説

ポルツィヒ
Porzig, Walter

[生]1895
[没]1961
ドイツの言語学者。マインツ大学教授。インド=ヨーロッパ語族比較研究を専門としたが,一般言語学的問題,特に J.トリールによって提唱された「言語場の理論」への貢献もある。主著インド=ヨーロッパ語圏の分化』 Die Gliederung des indogermanischen Sprachgebiets (1954) のほか,『ことばの不思議』 Das Wunder der Sprache (50) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む