ポールドイッセン(その他表記)Paul Deussen

20世紀西洋人名事典 「ポールドイッセン」の解説

ポール ドイッセン
Paul Deussen


1845 - 1919
ドイツ哲学者,インド学者。
元・ベルリン大学教授,元・キール大学教授。
1887年にベルリン大学教授に就任し、1889年からキール大学教授となる。ニーチェと学生時代から友人で、ショーペンハウアー後継者として、インド哲学とショーペンハウアーの哲学を結び付けて独自の世界観を形成した。ショーペンハウアーから離れたニーチェとはその後仲違いする。主だった60種のウパニシャッドを翻訳し、「ベーダの60のウパニシャッド」(1897年)として出版し、この分野に一時代を画した。そのほか「ベーダーンタ哲学体系」(1883年)などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android