マウスオポッサム(読み)まうすおぽっさむ(その他表記)mouse-opossum

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マウスオポッサム」の意味・わかりやすい解説

マウスオポッサム
まうすおぽっさむ
mouse-opossum

哺乳(ほにゅう)綱有袋目オポッサム科マウスオポッサム属に含まれる動物の総称。この属Mormosaの仲間は、メキシコからパタゴニア北部まで分布し、ナミマウスオポッサムM. murinaメキシコマウスオポッサムM. mexicanaなど約50種に分類される。頭胴長7~20センチメートルで、外形ハツカネズミかクマネズミに似ている。尾は頭胴長とほぼ同じか、約2倍の長さがある。多くの種では尾に脂肪を蓄え、尾の先端下面は物に巻き付けるのに適している。体上面の色は灰色から暗い赤茶色まである。育児嚢(のう)はなく、6~19個の乳頭がある。多くの種は単独で樹上にすみ、昼間は巣内で休息し、夜活動する。バナナ、パパイヤパイナップルなども食べるが、主食昆虫である。1回に6~12頭あるいはそれ以上の子を産む。生まれたばかりの子は非常に小さく米粒大で、毛は生えていず目も閉じている。

[中里竜二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「マウスオポッサム」の意味・わかりやすい解説

マウスオポッサム

コモリネズミとも。有袋目オポッサム科の哺乳類。体長10〜16cm,尾15〜22cm。背面は淡赤褐色。子を背に乗せて歩くことから,コモリネズミの名が生じた。南米北部に分布し,夜行性森林の樹上に巣を作り,昆虫,果実小鳥などを食べる。1腹10子くらい。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のマウスオポッサムの言及

【オポッサム】より

…驚いたときには仮死状態に陥り,〈死んだふり〉をする。 メキシコからアルゼンチンまでの森林やパンパに生息するマウスオポッサム類Marmosaは体長9~19cm,尾長9~28cm。樹上生で,バナナ農園でよく見られる。…

※「マウスオポッサム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android