マウリステスカ(その他表記)Maurice Toesca

20世紀西洋人名事典 「マウリステスカ」の解説

マウリス テスカ
Maurice Toesca


1905 -
フランス作家
ソルボンヌ大学卒業後、「ジョルジュ・サンド研究」(1945年)で文学博士号を取得。’46年以降、新聞雑誌編集に従事しながら、執筆を行う。代表作にクールトリーヌ賞を受賞した「青猿」(’48年)やソシェテ・デ・ジャン・ド・レットル大賞を受賞した「醜聞」(’51年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む