マキシムショスタコービッチ(その他表記)Maxim Shostakovich

20世紀西洋人名事典 の解説

マキシム ショスタコービッチ
Maxim Shostakovich


1938.5.10 -
ソ連指揮者
元・モスクワ放送交響楽団指揮者。
モスクワ生まれ。
ソ連の大作曲家ドミートリ・ショスタコーヴィチの子で、中央音楽学校やモスクワ音楽院レニングラード音楽院で学ぶ。1963年モスクワフィルの副指揮者となり、モスクワなどの都市活躍。’66年全ソヴィエト指揮者コンクールで入賞。同年国立交響楽団の副指揮者となる。’72年父の交響曲第一五番を初演し、国際的に話題になる。モスクワ放送交響楽団指揮者を務めた事もある。’81年西ドイツに亡命。’68年、’74年来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む