マクリーモア(その他表記)MacLiammóir, Micheál

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マクリーモア」の意味・わかりやすい解説

マクリーモア
MacLiammóir, Micheál

[生]1899.10.25. コーク
[没]1978.3.6. ダブリン
アイルランドの俳優,舞台装置家,劇作家子役としてロンドンで活躍。その後美術を学び,1925年アイルランドに帰り,28年プロデューサーの H.エドワーズとともにダブリン・ゲート劇場を結成,アイルランドに海外の名作を紹介した。またダブリンとゴールウェーゲール語劇場に出演,演出するとともにゲール語で創作や翻訳を行い,アイルランド演劇の育成に努めた。代表的舞台は O.ワイルドの作品をアレンジしたワンマン・ショー『オスカーであることの重要さ』 (1960) 。主著に,戯曲『ディアムイッドとグラーニャ』 Diarmuid agus Grainne (28) ,自伝『すべてヘキュバゆえに』 All for Hecuba (46) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む