まご茶漬

デジタル大辞泉プラス 「まご茶漬」の解説

まご茶漬

静岡県神奈川県千葉県などに伝わる郷土料理カツオアジマグロなどの刺身生姜醤油に漬けたものをご飯の上にのせ、熱い煎茶をかけて食する。漁師飯の一種で、名称由来は「茶をかけたらまごまごせず熱いうちに食べたほうが美味しいから」「まごまごしているとなくなってしまうから」などの説がある。「まご茶」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android