マザー・ジョーンズ(その他表記)Mother Jones

20世紀西洋人名事典 「マザー・ジョーンズ」の解説

マザー・ジョーンズ
Mother Jones


1830 - 1930
米国の労働運動活動家。
アイルランド生まれ。
本名Mary Harris〉 メアリ・ハリス〈Jones ジョーンズ。
マザー・ジョーンズは愛称。5歳の時両親トロント移住。その後シカゴ教師等をして働く。1871年シカゴ大火災でいっさいを失う。その直後から労働運動に身を投じ、1877年ピッツバーグでの鉄道労働者スト等全米各地ストライキを指導し、労働者の組織化や啓蒙活動に従事。又1898年社会民主党と1905年世界産業労働者同盟の設立に参加。常に働く者に寄り添った人生を歩み、女性や幼年労働者ストの先頭に立ったことで知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む