マスコミ倫理懇談会

共同通信ニュース用語解説 「マスコミ倫理懇談会」の解説

マスコミ倫理懇談会

新聞通信社放送局出版社、広告会社が1955年以降、マスコミ倫理の向上言論表現の自由確保のため、全国各地区で設立した。58年に各地区懇談会と日本新聞協会日本民間放送連盟日本雑誌協会などが全国協議会を結成。秋に全国大会を開催している。全国協議会の会員は4月現在で201社・団体

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む