日本新聞協会(読み)ニホンシンブンキョウカイ

デジタル大辞泉 「日本新聞協会」の意味・読み・例文・類語

にほん‐しんぶんきょうかい〔‐シンブンケフクワイ〕【日本新聞協会】

全国のおもな新聞放送通信各社で組織される社団法人。昭和21年(1946)設立で、取材報道に関する倫理綱領制定などを行う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本新聞協会」の意味・わかりやすい解説

日本新聞協会
にほんしんぶんきょうかい

日本のおもな新聞・通信・放送各社が組織する社団法人。1946年(昭和21)7月23日に創立された。新聞倫理綱領を守り、新聞界共通の利益を擁護することを目的とし、そのため編集、業務、広告、経営、技術など新聞界内部の種々の問題について協議研究調査を行うほか、新聞人の資質向上のための研修・講座の主催、新聞に関する専門図書や定期刊行物の発行、新聞関係資料の収集・整備保存などを行っている。また、毎年10月には新聞週間を開催し、多彩な行事を企画・運営している。

 国際新聞界との交流も行い、WAN‐IFRA(世界新聞・ニュース発行者協会)などの国際新聞関係団体の主要メンバーとしてその役割を担う一方、諸外国との定期的な新聞人交流も実施している。

 1998年(平成10)には、日本新聞博物館(ニュースパーク)の運営主体として約110億円を拠出して日本新聞教育文化財団を設立した。同財団はNIE(Newspaper In Education)活動(学校の授業に新聞を利用する活動)の推進なども行っていたが、2011年に日本新聞協会に吸収された。

 日本新聞協会の会員数は新聞106社、通信4社、放送23社(2010)。

[鈴木ケイ・伊藤高史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本新聞協会」の意味・わかりやすい解説

日本新聞協会
にほんしんぶんきょうかい

日本の新聞,通信,放送の各界を網羅した経営者団体。「全国新聞,通信,放送の倫理水準を向上し,共通の利益を擁護する」ことを目的に,1946年7月 23日に創立され,同日「新聞倫理綱領」を制定,発表した。 48年3月 16日に発した「編集権声明」も,その後の日本のマスコミ界に大きな影響を与えた。 51年から新聞文化賞,57年から新聞協会賞をそれぞれ発表,76年には内部組織として新聞研究所を設置した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「日本新聞協会」の意味・わかりやすい解説

日本新聞協会【にほんしんぶんきょうかい】

全国の新聞を中心とし,通信・放送業者をも含めた業界団体。社団法人。1946年創立。新聞,通信,放送に関する調査,研究などを行う。
→関連項目報道協定

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の日本新聞協会の言及

【新聞倫理綱領】より

… 日本では1946年7月占領軍総司令部の強い指示と戦争協力への反省によって,アメリカの〈ジャーナリズム基準〉に範をとった〈新聞倫理綱領〉が全日刊紙代表によって採択された。同時にこの綱領を守ることを誓った社を会員に日本新聞協会が結成されその実践に努めることになった。綱領は〈新聞の自由〉〈報道,評論の限界〉〈評論の態度〉〈公正〉〈寛容〉〈指導・責任・誇り〉〈品格〉の7項目から成る。…

※「日本新聞協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android