マックスウエル・E.パーキンズ(その他表記)Maxwell Evarts Perkins

20世紀西洋人名事典 の解説

マックスウエル・E. パーキンズ
Maxwell Evarts Perkins


1884 - 1947
米国の編集者。
ニューヨーク出身。
ニューヨーク・タイムズ」編集者を経て、出版社「スクリブナーズ」の名編集長として、保守的で新人登用に消極的な同社で、ヘミングウェイ、トマス・ウルフ等新鋭作家の出版を企画。特にウルフの未完成の原稿「天使よ故郷を見よ」(1929年)を読み真価を認めて完成に手を貸したことで知られる。書簡集「編集者より著者へ」(’50年)は没後刊行された米国近代文学の貴重な資料。A.スコット・バーグ著「名編集者パーキンズ」上下(’87年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む