マデイラ諸島のラウリシルヴァ(読み)マデイラしょとうのラウリシルヴァ

世界遺産詳解 の解説

マデイラしょとうのラウリシルヴァ【マデイラ諸島のラウリシルヴァ】

1999年に登録されたポルトガル世界遺産自然遺産)。マデイラ諸島は、リスボン南西約1000kmの大西洋上にある火山列島。主島のマデイラ島には標高1862mのピコ・ルイヴォ山がそびえ、平均気温18℃で温暖な気候である。ラウリシルヴァ(月桂樹林)などに花が1年中咲いている。これらが評価されて、世界遺産に登録された。リゾート地として、また、マデイラ・ワインの産地としても名高い。◇英名はLaurisilva of Madeira

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む