マドゥラ

百科事典マイペディア 「マドゥラ」の意味・わかりやすい解説

マドゥラ[島]【マドゥラ】

インドネシア西部,ジャワ島の北東方に狭い海峡をはさんで東西に細長くのびる島。古くからジャワと一体をなすものとされた。地形石灰岩丘陵が多く,気候は乾燥し地味はよくない。しかし全面積の80%以上が耕地化されている。牧牛も盛ん。製塩も行われる。住民マドゥラ人でジャワ本島へ移住,出稼ぎするものが多い。主都は中央南岸のパメカサン。4470km2。約250万人。
→関連項目スラバヤマジャパイト

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む