マハーダージー・シンディア(その他表記)Mahādājī Sindhia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

マハーダージー・シンディア
Mahādājī Sindhia

[生]1727?
[没]1794
インドの最も有名なマラータ諸侯の一人。グワリオルを根拠地としたシンディア家当主として 18世紀後半活躍した。特に 1784年,マラータ勢力の北方への進出ムガル帝国衰退の結果,ムガル皇帝によってデリーに招かれ,その宰相となって北インドに支配権をふるったことは有名である。彼とナーナー・ファドナビース死後,マラータ諸勢力の結束はゆるみ,ついにイギリスに敗れた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む