マラカ(その他表記)Malaca; Malakē

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マラカ」の意味・わかりやすい解説

マラカ
Malaca; Malakē

スペイン南岸のフェニキア植民市。現マラガ対岸アフリカとの通商貿易で知られ,フェニキア的特色を保持していた。その商工業 (主として魚類の保存) はローマの同盟市 (ソキイ ) となっても中断されなかった。他のスペインの諸都市とともにウェスパシアヌス帝 (在位 69~79) からラテン法を受けた。その現存する特許状はサルペンサのものと同じく,帝政期におけるラテン都市の地位を知る重要な史料

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む