マリエッタシャギニャン(その他表記)Marietta Sergeevna Shaginyan

20世紀西洋人名事典 「マリエッタシャギニャン」の解説

マリエッタ シャギニャン
Marietta Sergeevna Shaginyan


1888 - 1982
ソ連の作家。
モスクワ生まれ。
別名ジム・ドラー(Dzhim Dollar〉。
アルメニア系医師の子で、若くして詩を書き始める。象徴派の影響を受け、1909年処女詩集「最初の出会い」を発表。ロシア革命後は散文専念探偵小説「金属労働者ローリー・レーン」(’25年)、「ミス・メンド、あるいはペトログラードヤンキー」(’26年)をジム・ドラーのペンネームで発表、同伴者作家として注目。長編「中央水力発電所」(’30〜31年)で社会主義建設を題材とし体制に順応。他に「ウリヤーノフ家」(’38年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む