デジタル大辞泉
「マリーガラント島」の意味・読み・例文・類語
マリーガラント‐とう〔‐タウ〕【マリーガラント島】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「マリーガラント島」の意味・わかりやすい解説
マリー・ガラント島【マリーガラントとう】
西インド諸島の東部にあるフランス領の島。グアドループ海外県に属し,グアドループ島の南東30kmに位置する。面積は158km2,人口は1万1561人(2010)。島の南西岸に中心集落のグラン・ブールがある。サトウキビの栽培を主産業としている。島は1493年にコロンブスによって発見され,島名は彼の乗船マリア・ガランダ号に由来する。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
マリー・ガラント島
まりーがらんととう
Marie Galante
西インド諸島東部、リーワード諸島南部の島。フランスの海外県グアドループに属し、グアドループ島の南東約25キロメートルに位置する。面積158平方キロメートル、人口1万2488(1999)。サンゴ礁の島で、1493年コロンブスが到達した。島の中心はグラン・ブール(人口5934、1999)で、住民はおもにサトウキビ栽培に従事する。
[菅野峰明]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 