マンガイア島(読み)マンガイアトウ

デジタル大辞泉 「マンガイア島」の意味・読み・例文・類語

マンガイア‐とう〔‐タウ〕【マンガイア島】

Mangaia南太平洋クック諸島の島。首都があるラロトンガ島の南東約200キロメートルに位置する。同諸島中、3番目に大きい。緑に覆われた緩やかな起伏に富む石灰岩台地が広がる。土壌肥沃で、パイナップルを産する。テルアレレ鍾乳洞をはじめ洞窟が多い。中心地西岸オネロア

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マンガイア島」の意味・わかりやすい解説

マンガイア島
まんがいあとう
Mangaia

南太平洋、ポリネシア、クック諸島第三の島。中央の標高169メートルの火山を、広いマカテア(石灰岩台地)が取り囲む隆起サンゴ礁。面積52平方キロメートル、人口1235(1986)。1777年J・クックが発見。土壌は肥沃(ひよく)で、主産物コプラ、パイナップルなどである。

[浅黄谷剛寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android