マンダン(その他表記)Mandan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンダン」の意味・わかりやすい解説

マンダン
Mandan

アメリカ合衆国,ノースダコタ州中南部の都市。ミズーリ川をへだててビスマーク対岸にある。ノーザン・パシフィック鉄道の開通した 1881年に入植地名はこの地方の先住民であるインディアンの部族名による。牧牛地域であったが,コムギ酪農など多角的農業が発達した。工業は建築用ブロック,酪製品などがおもで,家畜せり市が開かれる。付近に褐炭産地がある。人口1万 5177 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む