マーキュリー劇場(読み)マーキュリーげきじょう(その他表記)Mercury Theatre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マーキュリー劇場」の意味・わかりやすい解説

マーキュリー劇場
マーキュリーげきじょう
Mercury Theatre

ロンドン劇場。 1933年 A.デュークス設立。商業的には採算の合わないような新しい戯曲を取上げ,T.S.エリオットの『寺院の殺人』のロンドン初演 (1935) で有名。第2次世界大戦後は C.フライ,R.ダンカンらの作品を上演イギリス詩劇復活の中心となった。また,56~87年にはデュークス夫人 M.ランバートの主宰するランバート・バレエ団本拠として知られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 寺院 殺人

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む