マークドンスコイ(その他表記)Mark Semyonovich Donskoi

20世紀西洋人名事典 「マークドンスコイ」の解説

マーク ドンスコイ
Mark Semyonovich Donskoi


1901.3.6 - 1981
ソ連映画監督
オデッサ生まれ。
1928年「大都会にて」で映画監督としてデビューし、ゴーリキーの自伝的三部作「ゴーリキーの幼年時代」(’38年)、「人々の中で」(’39年)、「私の大学」(’40年)を次々と発表して好評を得る。’44年にはワンダ・ワシレフスカ原作の「虹」を映画化した「戦火大地」が国際的に反響を呼び、彼の代表作となる。作品はほかに「村の教師」(’46年)、「母の心」(’66年)などあるが日本未公開の作品が多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む