マーティナポレオン(その他表記)Marty Napoleon

20世紀西洋人名事典 「マーティナポレオン」の解説

マーティ ナポレオン
Marty Napoleon


1921.6.2 -
米国のジャズ演奏家。
ニューヨーク州ブルックリン生まれ。
叔父トランペッターフィルナポレオンで、1940年代にプロとなり、チャーリー・バーネットなどを経て、’46年ジーン・クルーパ楽団に参加。一時叔父のフィルのオリジナル・メンフィス・ファイブに加入。その後、’50年チャーリー・ベンチュラ・バンドで活躍し、’52年にルイ・アームストロング・オール・スターズの一員となり楽旅。’55年からは兄テディとデュオで活動、’66〜71年はアームストロングと再共演し、代表作は「ファイン・アンド・ダンディ/フィル・ボドナー」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む