ミカエルファウスベル(その他表記)Michael Fausböll

20世紀西洋人名事典 「ミカエルファウスベル」の解説

ミカエル ファウスベル
Michael Fausböll


1821 - 1908
デンマークのバーリ語学者。
元・コペンハーゲン大学教授。
コペンハーゲン大学の司書となり、バーリ語文献の校訂出版に尽力し、後に同大学教授になった。主な業績はバーリ語で書かれた「法句経」をラテン語訳と共に1855年に出版、他に「ジャータカ」校訂本(1877〜97年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む