ミゲイス(その他表記)Miguéis, José Rodrigues

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミゲイス」の意味・わかりやすい解説

ミゲイス
Miguéis, José Rodrigues

[生]1901.12.9. リスボン
[没]1980.10.27. ニューヨーク
ポルトガルの小説家。リアリズムの代表者。リスボン大学法学部卒業後,1933年ブリュッセル大学に留学。 1935年アメリカに渡る。 1957年以来アメリカとポルトガルに1年ごとに住む。作品はポルトガルや外国の伝説を美しい文章で綴ったものが多い。主著『楽しい復活祭』 Páscoa Feliz (1932) ,『夜の終るところ』 Onde a noite se acaba (1946) ,短編集『レーア』 Léah (1958,カスーテロ・ブランコ賞) ,『天国の学校』 Escola do Paraíso (1960) ,戯曲急行列車乗客』O Passageiro do Expresso (1960) ,『ニカライ,ニカライ』 Nikalai,Nikalai (1971) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む