デジタル大辞泉
「ミズーリ州」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ミズーリ〔州〕
ミズーリ
Missouri
アメリカ合衆国,中部の州。州都はジェファーソンシティー。ミシシッピ川が東の州境をなし,ミズーリ川が州の中央部を東西に貫流する。地形的には,氷食を受けた北部の平原,南部のオザーク高原,スプリングフィールド周辺の石灰岩台地,南東部の沖積地の4つに区分される。気候は大陸性で寒暑の差が大きく,1000mm前後の年降水量は春から夏に集中する。 18世紀中頃にフランス人が定着,一時スペイン領になったこともあるが,1803年のルイジアナ買収によってアメリカ合衆国領,21年その第 24番目の州になった。インディアンの塚が各所にある。混合農業地帯で,ウシ,ブタの飼育とトウモロコシ,コムギ,綿花などの大産地。どちらかといえば後進的であるが,第2次世界大戦後工業化が進み,在来の農産物加工,繊維工業のほかに航空宇宙・自動車工業などが興った。オザーク高原を中心とした鉛の生産は全国第1位で,石炭,鉄鉱石なども産出。戦後も人種差別が行われていたが,1957年州議会に人権委員会がつくられ,61年には公正雇用法が実施された。面積 18万530km2。人口 598万8927(2010)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 