ミツバベンケイソウ(読み)ミツバベンケイソウ(英語表記)Hylotelephium verticillatum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミツバベンケイソウ」の意味・わかりやすい解説

ミツバベンケイソウ(三葉弁慶草)
ミツバベンケイソウ
Hylotelephium verticillatum

ベンケイソウ科多年草で,アジア東部の温帯に広い分布をもつ。日本各地の日当りのよい草地に生える。茎は直立し無毛で,高さ 30~60cm,暗紫色を帯びることがある。葉は通常3枚輪生,まれに対生,茎の上部では互生することもある。長さ5~10cmの狭卵形ないし長楕円形で縁に小鈍歯があり,肉質で白粉を帯びた緑色をしている。夏に,茎頂と上部の葉腋に密な散房花序を出し,黄緑白色の小花を多数つける。花弁は5枚,披針形で長さ約 4mmほどで,暗紫色の葯 (やく) をもった 10本のおしべとともに地味な花である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミツバベンケイソウ」の意味・わかりやすい解説

ミツバベンケイソウ
みつばべんけいそう
[学] Hylotelephium verticillatum (L.) H.Ohba

ベンケイソウ科(APG分類:ベンケイソウ科)の多年草。毎春地中のやせた根茎から花茎を数個出し、花期には高さ30~80センチメートルとなる。葉は3枚が花茎に輪生し、楕円(だえん)形で長さ3~10センチメートル。8~9月、花茎の先端に小さな花を密生した球状花序を出す。花弁は淡黄緑色または淡緑色。日本を含む東アジアに広く分布し、岩の露出した林中、林縁、渓流沿いの岩上、川原などでよく育つ。

[大場秀章 2020年3月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のミツバベンケイソウの言及

【ベンケイソウ】より

…株はベンケイソウよりがっしりしていて,葉は3輪生(若い株は対生)し,おしべは花弁の1.5倍の長さがあり,よく目だつ。日本産のベンケイソウ類はほかに4種あり,ミツバベンケイソウS.verticillatum L.は葉が3~4輪生する。アオベンケイS.viride Makinoは関東以西の山中の岩場にまれにはえ,葉は対生し,葉柄が著しく長い。…

※「ミツバベンケイソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android