ミラントゥルコヴィチ(その他表記)Milan Turkovič

現代外国人名録2016 「ミラントゥルコヴィチ」の解説

ミラン トゥルコヴィチ
Milan Turkovič

職業・肩書
ファゴット奏者,指揮者

国籍
オーストリア

生年月日
1939年

出生地
ユーゴスラビア・クロアチア共和国ザグレブ(クロアチア)

受賞
エコー賞〔2010年〕

経歴
オーストリア系クロアチア人の家庭に生まれ、ウィーンで育つ。エールベルガー、ヘニゲに師事。ウィーン交響楽団首席奏者などを歴任後、1967年よりウィーン・コンツェントゥス・ムシクスで活躍。アンサンブル・ウィーン・ベルリンリンカーン・センター室内楽協会などの室内楽や協奏曲ソリストとして活動。世界的に活躍する指揮者としても知られ、ウィーン、ザルツブルクミラノベネチアフィレンツェ、ローマ、ロンドン、プラハなど多くの都市でタクトを振り、ウィーン交響楽団、ウィーン放送交響楽団、カメラータ・ザルツブルクパドヴァ・ヴェネト管弦楽団、ローマ交響楽団、ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団、東京都交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団などを指揮。2010年ドイツ版グラミー賞といわれるエコー賞を受賞。著書に「アーノンクールとコンツェントゥス・ムジクス」がある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む