ミルフィーユ

関連語 パイ生地 名詞

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ミルフィーユ」の解説

ミルフィーユ【millefeuille(フランス)】

洋菓子一種。何層にも重なっている折り込みパイ生地とカスタードクリームを交互に数段重ねて作ったもの。◇「1000枚の葉」という意。「ミルフイユ」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ミルフィーユ」の解説

ミルフィーユ

山梨県甲府市の山城地区で生産されるトウモロコシ。中早生のバイカラー種で、糖度が高く、とれたてのものは生でも食べられる。甲府ブランドに認定された同市の特産品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む