デジタル大辞泉
「カスタードクリーム」の意味・読み・例文・類語
カスタード‐クリーム(custard cream)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
カスタードクリーム
かすたーどくりーむ
custard cream
砂糖、卵黄、小麦粉、コンスターチを牛乳に混ぜ合わせて煮上げたクリームをいう。主としてシュークリームの皮の中に詰めるが、そのほかに菓子の層と層の間に挟んだり、用途は広い。すなわち、バター、アーモンドの粉末、白ワイン、生クリーム、コーヒー、チョコレート、レモン、バニラ、オレンジなどを入れて、味と香りに変化をつけ、各種の菓子に使用される応用面の広いクリームである。ただし、このクリームには細菌が繁殖しやすいので、つねに注意して扱うことがたいせつである。
[小林文子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
カスタードクリーム【custard cream】
洋菓子用のクリームの一つ。あたためた牛乳にバニラの香りをつけ、卵黄・砂糖を混ぜ合わせて小麦粉・コーンスターチを加えたものに少しずつ加え、こして煮詰めたもの。◇「クレーム・パティシエール」ともいう。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のカスタードクリームの言及
【クリーム】より
…クレームシャンティイーは,でき上がり1カップとして生クリーム180mlを乾いたボールに入れ,ボールごと氷で冷やしながら泡立て,かるく泡立ったところでふるいを通した砂糖40~60gを入れ,さらにクリームの先が立つくらいまで泡立ててから用いる。なお,カスタードクリームは牛乳,鶏卵,砂糖,小麦粉などを合わせたもので,シュークリームやクリームパンに用いる。【小室 康】
【化粧品のクリーム】
油性成分と水性成分を混ぜて乳化させたもの。…
※「カスタードクリーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 