改訂新版 世界大百科事典 「ミーニョ」の意味・わかりやすい解説
ミーニョ
Minho
ポルトガル北西部のブラガ県とビアナ・デ・カステロ県をあわせた地方。主都はブラガ。おおむね北のミーニョ川(スペインとの国境河川)と南のアベ川に挟まれた地域で,国土の5.4%を占め,面積4928km2,人口95万4253(1980)。人口密度は高い(194人/km2)。沿岸の平野部を除くほとんどが山地で,内陸では600~1400mの山脈がほぼ東西に並行していくつも走っている。国内で最も降水量が多く,年間降水量は山間部で3000mm,ブラガで1463.5mm。大西洋岸ではビアナ・デ・カステロを筆頭に漁業も盛んで,おもにタラ,イワシが水揚げされる。内陸では伝統的な小土地所有に基づく農牧業が行われ,同国北部に特有のパン(ブロア)の原料となるトウモロコシが主要産物。未熟のブドウで作るブドウ酒(ビニョ・ベルデ)は同地方の名産。早くからキリスト教化が進み,伝統的に教会の力が強い。ポルトガル建国当時の中核となった地域で,住民の地域感情が強いといわれる。文化的にスペインのガリシア地方と共通する面も多い。
執筆者:彌永 史郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報