ムカデラン(読み)むかでらん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムカデラン」の意味・わかりやすい解説

ムカデラン
むかでらん / 蜈蚣蘭
[学] Pelatantheria scolopendrifolia (Makino) Aver.
Cleisostoma scolopendrifolium (Makino) Garay

ラン科(APG分類:ラン科)の常緑多年草。茎は岩壁樹幹の上を分枝しながらはい、ところどころから根を出す。名は、この形をムカデに例えたもの。葉は互生して左右に平たく並び、短針形で長さ0.7~1センチメートル、径約1.5ミリメートル、革質である。6~7月、葉鞘(ようしょう)を破って径1センチメートル弱の花を1個開く。萼片(がくへん)、花弁はともに淡茶色で平開し、唇弁は淡黄色で3裂し、短い距(きょ)がある。関東地方以西の本州から九州、および朝鮮半島南部、中国に分布する。

井上 健 2019年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android