ムテサ1世(その他表記)Mutesa Ⅰ

改訂新版 世界大百科事典 「ムテサ1世」の意味・わかりやすい解説

ムテサ[1世]
Mutesa Ⅰ
生没年:?-1884

東アフリカ,現在のウガンダ中央部に位置したブガンダ王国の王。在位1856-84年。在位中にはインド洋岸との通商が盛んになり,ヨーロッパ人探検家やキリスト教伝道師が王国を訪れるようになった。彼はキリスト教にも興味を示し,ヨーロッパ人を味方に引き入れて,当時北方勢力を拡大しつつあったエジプト南下を防ごうとした。当時の宮廷の様子は,彼と会見したスタンリーらによりヨーロッパに伝えられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 吉田

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む