ムヌシュキン(その他表記)Mnouchkine, Ariane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムヌシュキン」の意味・わかりやすい解説

ムヌシュキン
Mnouchkine, Ariane

[生]1934
フランスの演出家。 1964年にテアトル・デュ・ソレイユ (太陽劇団) を創設。 A.ウェスカーの『調理場』 (1967) やシェークスピアの『夏の夜の夢』を上演したのち,フランス革命を扱った集団制作による『1789年』 (70) ,『1793年』 (72) ,『黄金時代』L' Âge d'or (75) で注目された。その後,劇団運営の様子を描いた映画『モリエール』 (78) を制作。最近ではカンボジアなど東洋演劇の影響が強くみられる作品が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 テアトル

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む