ムラヴィヨフ・アムールスキー(その他表記)Nikolai Nikolaevich Murav'yov-Amurskii

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

ムラヴィヨフ・アムールスキー
Nikolai Nikolaevich Murav'yov-Amurskii

1809~81

ロシア政治家。1847年ニコライ1世の命で東シベリア総督となる。58年清とアイグン条約を結んでアムール川以北のロシア領化に成功し,ロシアの極東南下政策前進に尽くした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む