ムロロ遺跡(読み)ムロロいせき(その他表記)Melolo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムロロ遺跡」の意味・わかりやすい解説

ムロロ遺跡
ムロロいせき
Melolo

インドネシア,スンバ島東部北岸ムロロ河口にある甕棺墓地。 1939年に W.ウィレムズが調査した。高さ 20~50cmの粗製の甕に頭骨四肢骨のみを入れた洗骨葬で,大部分は単身葬である。甕の口は土器などでふたをされ,人面を付した長頸壺を逆にして用いることもある。副葬品は貧弱で貝や石の小玉貝輪石斧など。年代は金属器時代初期頃とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 洗骨葬

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む