ムロロ遺跡(読み)ムロロいせき(その他表記)Melolo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムロロ遺跡」の意味・わかりやすい解説

ムロロ遺跡
ムロロいせき
Melolo

インドネシア,スンバ島東部北岸ムロロ河口にある甕棺墓地。 1939年に W.ウィレムズが調査した。高さ 20~50cmの粗製の甕に頭骨四肢骨のみを入れた洗骨葬で,大部分は単身葬である。甕の口は土器などでふたをされ,人面を付した長頸壺を逆にして用いることもある。副葬品は貧弱で貝や石の小玉貝輪石斧など。年代は金属器時代初期頃とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 洗骨葬

関連語をあわせて調べる

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む